‘権藤大樹’本ブログ

大阪にあるBook&Bar書斎オーナー’権藤大樹’の本ブログです♪  お客様にオススメの本を紹介するために、今まで自分が読んできた本の  忘備録として、三行アウトプットの形で抜粋させていただきます♪

もうひと押しができない!やさしすぎる人のための心理術 ゆうきゆう

こんにちは、権藤大樹です。

 

週2冊を目標に、読書記録を3行アウトプットの形で残しているこのブログ。

本日紹介する本はこちら!


ゆうきゆうさんの『もうひと押しができない!やさしすぎる人のための心理術』です。


この本は、現役の精神科医の著者が、多くの人のビジネスや恋愛の場面で「もうひと押しができない!」という悩みに対して、心理学を駆使したテクニックをまとめた本です。
3行にまとめた感想は以下です。

 

・何かをプレゼンするときに大切なことは、そのものを前面にだすことです。おまけや余計なことは加えず、そのままのよさを伝えていくようにします。

・人は誰かに相談するときには、ほとんどの場合は答えは決まっています。相手が望んでいる答えは何かを考える癖をつけていきます。

・「できる」と口に出すことで気持ちは変わり、行動も活動的になれます。毎日習慣にしていこうと思います。

 

以上です。

もうひと押しができない!やさしすぎる人のための心理術 ゆうきゆう

こんにちは、権藤大樹です。

 

週2冊を目標に、読書記録を3行アウトプットの形で残しているこのブログ。

本日紹介する本はこちら!


ゆうきゆうさんの『もうひと押しができない!やさしすぎる人のための心理術』です。


この本は、現役の精神科医の著者が、多くの人のビジネスや恋愛の場面で「もうひと押しができない!」という悩みに対して、心理学を駆使したテクニックをまとめた本です。
3行にまとめた感想は以下です。

 

・何かをプレゼンするときに大切なことは、そのものを前面にだすことです。おまけや余計なことは加えず、そのままのよさを伝えていくようにします。

・人は誰かに相談するときには、ほとんどの場合は答えは決まっています。相手が望んでいる答えは何かを考える癖をつけていきます。

・「できる」と口に出すことで気持ちは変わり、行動も活動的になれます。毎日習慣にしていこうと思います。

 

以上です。

自由。 末續慎吾

こんにちは、権藤大樹です。

 

週2冊を目標に、読書記録を3行アウトプットの形で残しているこのブログ。

本日紹介する本はこちら!


末續慎吾さんの『自由。』です。


この本は、北京五輪短距離走のメダリストである末續さんの、アスリート人生の栄光と挫折を綴った本です。
3行にまとめた感想は以下です。

 

・自分の欲しい成果が人生の最終目的ではないため、成果を出すまでの生き方に「覚悟」と「答えが無い」ことを心に留めます。
・師弟関係は繊細な感情の触れ合い。密な情報交換の連続で起きる信頼構築で強くなります。
・「自分の個性」はあらゆる多方面からの影響を受け、成り立ち、変化していくものです。

 

以上です。

ホークス3軍はなぜ成功したのか? 喜瀬雅則

こんにちは、権藤大樹です。

 

週2冊を目標に、読書記録を3行アウトプットの形で残しているこのブログ。

本日紹介する本はこちら!


喜瀬雅則さんの『ホークス3軍はなぜ成功したのか?』です。


この本はソフトバンクホークス3軍創立の歴史、常勝軍団ソフトバンクホークスを支えるまでに至った経緯を書いています。

ソフトバンクホークスはご存知、私の人生といっても過言ではないくらい大ファンで応援している球団です。
本当は3行ではまとめ足りないのですが、涙を飲んで3行にまとめた感想は以下です。

 

・競争により、危機感が生まれる。自分の事業でもその環境を作り出します。

・新しいことをやると必ず反発がある。それでも自分の新年で周りを巻き込む仕事をします。

・新しい仕組みを動かすには適材適所の人員配置が鍵。普段から社員とのコミュニケーションをとって得意分野を見極めるようにしていきます。

 

以上です。

日本一カフェで街を変える男 佐藤裕久

こんにちは、権藤大樹です。

 

週2冊を目標に、読書記録を3行アウトプットの形で残しているこのブログ。

本日紹介する本はこちら!


佐藤裕久さんの『日本一カフェで街を変える男』です。


この本は、より多くの繁盛店が増えることを願って、飲食店を目指す方のために書かれた本です。
著者の方は20数店舗の飲食店を経営、商業施設のプロデュースなど幅広く活動されています。
3行にまとめた感想は以下です。

 

・この本で飲食業に向いていると書かれている”ナルシストで、オカマで、マゾな性格”を目指します。

・マニュアルだけでなく、本当にお客さまの心に響くサービスは何かを考えます。
・できるだけ幅広くお客さまに心を行き渡らせ、気持ちよく過ごしていただくことをミッションにします。

 

以上です。